2015年08月

W-Standard,Wonderland Lv.1 感想

W-Standard,Wonderlandの体験板レビューキャンペーンでLv.1の製品版を頂いた。
(体験板の感想はこちら)
ダブワン頂き物

現在、予約受付中だけど値段を見て驚いた。
1890円!
それを無料(送料含)で頂くとはなんとも申し訳ない。
夏コミも行ってないので頒布価格を知らなかったのだが、Lv.1だし完成版ではないので500円~1000円程度かと予想していた。


でもプレイ後にはこの値段も納得の完成度!

特にLv.1という文言で未完成品という印象が強くなってしまうが、起承転結しっかりとしており、この作品の面白さが十分味わえた。
勿論、先は気になるのだがキリが良いところで終わっているので読後感は良い。

 
■演出
特筆すべき演出の凄さよ…。

同人ゲームと言えば、シナリオが良いが他部分(絵・演出・システム)が悪いのが多いと思う時がたまにあった。
まあ近年はかなり全体レベルが向上して、商業と肩を並べる物も多いけど。

その向上している同人ゲーの演出レベルの中でも本作は相当高いレベルを維持しているのは間違いない。

例えば、3DCGを駆使した建物・森、陽光を表現した光のゆらぎ、実写映像の導入、幕間の小ネタ、多様な背景CG、立ち絵キャラの動き。
これが単発の演出なら、ここに力入れたんだなとだけ思うのだが上記のレベルが高い演出がずっと維持されている。

人ごとながらこのレベルを今後維持出来るのかと心配になるほど。
もしかしたら3DCGなどは一度作成すれば使い回し出来るのかもしれないが、この労力はすごいと思う。
(完成してもらわないと困るからLv.2はちゃんとお金出して買おうと心に誓った…)

その上、ゲームという媒体だからこそ出来る演出も満載。

残念ながら他のゲームでどれも見たことがあったので初見時の驚きは無かったが、このような演出を入れる時点で自分の好みにマッチしている内容なので、それがあるたびにテンション上がった!


■原画
絵についても崩れることがなく安定している。
シナリオが結構シリアスになる部分でもポッケというキャラの愛らしさが中和してくれる。


■BGM
相当レベル高い。
メインテーマ的なBGMはしっかり記憶に残って脳内再生出来る。(あんまりBGMに頓着しない自分にしては結構すごいこと。
シナリオへの集中を阻害するようなものはなく、しっかり作品を支えている。


■システム
基本的に必要な分は揃っている。
セーブ数がかなりあるのは嬉しい。

不満点としてはGear(Tips)を読んだ後に本筋に戻った際にバックログで読み返しが出来ないこと。
また、演出がすごいのは大変嬉しいけど、考察する際にどうしてもスキップが演出で引っかかったりしてスムーズに読みたい部分に行けない。まあ、これは無いものねだりなので仕方ないかな。


■シナリオ
一言では説明できないので体験板やるべき。
考察とか好きな人は絶対楽しめると思う。(最果てのイマとかすばひびとか
私は批評空間基準でLv.1で83点くらい付ける評価。
MYTHプレイ済で好きならほぼ間違いなく気に入るはず。
とりあえず公式サイトへGo

プレイ時間は10時間程度。


ということで気になった人は今メロンで予約受付中なんで買いましょう!
wおっぱいワンダーランド

適当に考察のようなものを書いたのでワードと年表エクセル置いとく。
読みたいクリア済の奇特な方がいればどうぞ。
記事にしようかと思ったがネタバレ満載だし、記事化するのも力尽きたのでw
また気力湧けば数カ月後にするかも(恐らくしない
圧縮ファイルにパスかけてます。【瑠衣の初恋は
先生】〇部分を小文字ローマ字入力のこと。(5単語)
マクロとか組んでなく、ただ文字と画像だけなんで不具合とかないと思うけど、
なんかあっても一切責任とれないのであしからず。


プロフィール

たいき

Author:たいき
エロゲ、ノベルゲ好き。
シナリオ面白ければジャンルは問わず。

最新記事
水月GPへの怨嗟の呟きまとめ Apr 30, 2023
「実験的なテアトロ」OPムービー公開 Apr 09, 2023
カタリストの2017年の新作 Mar 04, 2023
2022年 個人的エロゲ・ノベルゲ ランキングBest10 Dec 25, 2022
個人的2022年振り返りニュース(ノベルゲーム特化) Dec 24, 2022
応援中&期待作
『廃村少女』応援中! 『思い出抱えてアイにコイ!!』を応援しています! シルキーズプラス『ふゆから、くるる。』 W-Standard,Wonderland-ダブルスタンダード・ワンダーランド- マイナスエイヴ DMM GAMES 遊び放題(戦国ランス版)
Twitter
本サイトの人気記事
ブログパーツ
最新コメント
カテゴリ
月別アーカイブ
カウンター
アクセス解析
検索フォーム
RSSリンクの表示
リンク(敬称略)
ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

QRコード
QR