2016年03月

「少女たちは荒野を目指す」クリア

「少女たちは荒野を目指す」をクリアしました…(´・ω・`)→感想

【フロントウイング】ISLAND体験版 感想+考察(妄想)

フロントウイング 「ISLAND」体験版をプレイした。
ISLANDパケ

プロローグで2h30m。
本編の抜粋話3つが各5分で計2h45m
キャラの掛け合いは軽快だし主人公もバカで前向きなのでそこら辺は楽しめたが、シナリオは伏線を散りばめまくっただけなので続きがすごい気になる、すぐやりたいとはならなかったのは残念。
流石にサクラノ詩体験板みたいに10hは長すぎだと思うけど、もっと長くても良いのではと思ってしまった。
しかし、考察と言うか疑問点をまとめてみるとワクワクする要素が満載であることを実感。
あくまで雰囲気を知る為の体験版

要素としては
「奇病」
「島の因習」
「過去と未来」
「転生と運命」
「タイムトラベル」。

ここらへんにビビッとくる人は体験板をやってみれば良いかと。

最後のムービーで「おおっ」とはなるので、あとは「ひまわり」を制作したライターを信じるのみ。
私は購入確定!
また、ひまわりみたいな超絶ドロドロした人間模様を見たい。

とりあえずゲッチュのあらすじを転載。
-------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------
ISLANDあらすじ
-------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------

主人公がすごいおバカで前向きかと思ったら、自分はタイムトラベラー、未来を変えなければとか熟考する部分のギャップがすごい違和感あった。
本当にタイムトラベラーかどうかも確定してない状態で主張だけしてるもんだから、見てて妄言を吐いてるだけとも思ってしまう部分が多々あった。
しかし下記のようにそのギャップ部分も記憶喪失による不安感の現れだと記載されていて一安心。
主人公紹介


今作のライターごぉ氏はご存知同人ゲーム「ひまわり」を製作した。
ひまわりパケ
「ロリっ娘宇宙人同棲ADV」というジャンルと可愛い絵柄からは想像出来ないほどの
壮大なSFストーリー、
見事な伏線回収、
愛憎入り乱れるドロドロしたキャラ関係

に私は思いっきり惹かれた。

今はPCリメイク版がキャンペーンで500円だし、
原作も200円で入手可なので未プレイの方はどうぞ。

その後は「narcissu 3rd -Die Dritte Welt-」にて1√参加したが、やはりメインで新作が欲しいとずっと思っていた。

 
そして、この「ISLAND」は思いっきりSF設定。
あまり情報集めずにプレイし始めたのだが、ここまでタイムトラベルが全面に推すSF作品とは思ってなかった。
島の因習が一番のメインとてっきり思っていた。
narcissu 3rdのシナリオは悪いとは言わないが、やはりひまわりのSFが大好きだったので本作への期待が否が応でも高まってきた。

体験板なのにプロローグ内で選択肢10個もあった。
そのうちバッドで死ぬEND2つ。
一つの選択としてのEND1つ。
選択肢が現れた時にセーブして選べば問題ない。
フローチャートシステム付けるってことはそうとう分岐多そう。
フローチャート

エグいエンドもあるだろう。
選択後に即死したのにはひまわりでもあったなと思ったりしてニヤリとした。


色々要素詰め込んでいてそうとう複雑だな。
タイムマシントラベル理論の一つとしてウラシマ効果もガチで説明してくれるし一応SFになる(はず)。
ウラシマ効果1
ウラシマ効果2
ウラシマ効果3
ウラシマ効果4

しかし舞台は田舎の島というのがちぐはぐ。
どう収拾つけるのか見ものである。

伏線ぽい気になるところ撮ってたらキャプ画像264枚だった。
それだけ伏線というか気になる部分が多々あったので考察好きな方は是非体験板を!

本作は全年齢版であるのもシナリオに自信があるからだと(勝手に)思っている。
「果つることなき未来ヨリ」ではX-RATEDでエロシーン追加を行ったのに本作ではそれが無い。
原画をあの抜きゲー「ジブリールシリーズ」の空中幼彩氏を起用しているにも関わらずである。
FrontWingは一般向けにシフトしたくて今回の「ISLAND」で勝負を仕掛けているのかと思ったり。


以下、「続きを読む」で私の体験板内の考察(妄想)というか気になった箇所まとめ。
体験板のネタバレで画像使いまくりなので注意。

続きを読む

【non color】Humanity 感想&攻略

【non color】のHumanityをクリアした。約20~25時間。
Humanity.jpg

今結構話題の「ノラと皇女と野良猫ハート」のライターの同人作品。
以前から、批評空間の同人ゲーの中で85点の高得点を維持していたので気になっていた。

クリア後の印象としてはこの高得点も納得の出来だった。
多少自分の中で期待値が高くしすぎて肩透かしとなった部分もあったけど、それもこの作品の持ち味だと思う。

とりあえずパッケにも書いている通り、「笑い」成分が8割。
全キャラ脈絡ないボケとツッコミの応酬。
詰め込みすぎてしょーもないものも多数あるけど、プレイしていく内にそれにも慣れていく。
 Humanity00006.jpgHumanity00037.jpg 

特筆は男性キャラがこれでもかと濃いところ。
クリア後にパッと本作を考える時に、すぐ思い浮かぶのが男性キャラ。
美少女ゲーとしてどうなのって感じではあるが。
別にヒロインに魅力が無いわけではないのだが、本作を引っ張っているのが男性キャラだから仕方ない。
登場当時はなんだこの色物キャラとか思うけど、後半に明かされるそれぞれのアイデンティティーで一気に好きになる。


ギャグ、キャラ濃いと書いていたが
作品全体を締める最後が良くなければ駄目だと思う。

それを果たしているかと言えば、もう十二分に果たしている。
それが85点に繋がっているのだろう。

作中には「もうこの部分別にいらないのでは?」とか「冗長だな」とか思うシーンが多数あった。
つまりネタを詰め込みすぎ。
しかし、それもクリア後には愛おしく思える構成は見事の一言。

ネタバレになるので言えないが、もう相当背景設定は深い。
恐らく作者の意図以上に考察出来るテーマでもある。

Humanity00042.jpg Humanity00087.jpg 

Humanity00052.jpg Humanity00059.jpg

このシリアス部分を主題にすればもっとすごい感動巨編に出来たところを
8割をギャグに持ってきた作者に乾杯。

ギャグ書くよりシリアス書く方が楽だと思うのよね。
ギャグ漫画家は精神病むとかよく聞くし。
それをせずに、しかもそのシリアスにギャグを活かす構成は本当にすごい。

商業に行かれてノリは更にギャグ寄りになった気がするが、
また本作のようなシリアスを入れ込んだ作品が出ることを期待したい。
Humanity00080.jpg


全然難しくもないけどネット検索しても無かったので、攻略置いておく。左から順に√進めていくのが良いかと。
Humanity 攻略

本編クリア後、64bitOSだと「Day room」が閲覧できないバグがあるのでパッチを当てるように。

【エロゲー批評空間】ユーザー指定での「得点-中央値」一覧表示SQL

「ErogameScape -エロゲー批評空間-」にてかねてから見てみたいなと思っていた一覧があった。
それは「自身が付けた得点-中央値」でのタイトル一覧。

なぜかというと単純に自分が批評空間内よりも評価している作品ってなんだろうと思ったから。

また、たまに他の方のサマリーを覗きに行くけど、プレイ作品数多い方だとパッと見でどういった作品が好きなのか分かりにくい。

90点台を見て自分が好きな作品が結構あれば趣味合うなと思うけど、世間評価高い作品は上位にきやすいし、数が多いとそこから自分に合った未プレイ作品の発掘はしにくい。

そこで、「その方の得点-中央値」を一覧にして
「気になっていたがプレイを躊躇していた作品」

「自分にとっての新たな良作」
を発見出来ればエロゲ生活が捗りそう。

これは同人などデータ数が少ない作品ほど発見に効果がありそうである。

信頼しているレビュアーさんで検索して新たな作品を探すのもまた一興かと。


【追記】下でうだうだSQLを書いてますが、記事公開後に
こなたんさんが魔改造して検索窓追加、検索結果タイトルにリンク追加してくれました!
使い勝手凄い良いのでこちらをお使い下さい。
検索ページ
下は基本原理ということで参考までに。





ユーザー指定での「得点-中央値」一覧表示SQL
-----------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------
SELECT t.gamename AS ゲーム名
            , u.tokuten AS 得点
            , t.median AS 中央値
            , u.tokuten - t.median AS "得点-中央値"
            , count AS データ数
    FROM userreview u
    INNER JOIN toukei_temp_table t
    ON t.game_id = u.game
    WHERE u.uid = 'taiki_VA'
    AND u.tokuten IS NOT NULL
    ORDER BY (u.tokuten - t.median) DESC
-----------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------

上記の「taiki_VA」を検索したいユーザ名にしましょう。(taiki_VAは私のユーザー名)
デフォルトでは降順(=世間より評価が高い順)ですが、DESCを削除することで昇順(=世間より評価が低い順)に出来ます。
得点」の部分も「たいきの得点」とかにすれば誰の得点か分かりやすいです。

これを下記のページに貼り付けて実行するだけ。
エロゲーマーのためのSQL

初めから実行フォームに3行入っていますが、全て消しちゃってOK。
上のやつそのまま貼り付けましょう。

※まっったくSQLについては分かってないのであしからず。


ユーザー名なんて覚えてない、意識してない人は
この「人気ユーザーさんランキング(軽量版)」を利用したら良いかも。
上位陣は結構よく見る人のはず。



ちなみに私=「taiki_VA」の結果。
 結果(降順)_1

「向こうの彼女」って何だっけ?自分で思うほど記憶になかったけど、得点見て納得。
そもそも中央値が低かった。
こういうユーザーの得点と中央値が低めなのは除外出来るようにしてみても良いな。

この中では「虚構に咲くユリ」が特に目立っているか。
データ数少ない。
RPGツクールのフリゲで(個人的)名作ですよ!(布教


好きな作品ある人には怒られそうだけど、下位も公開。
 結果(降順)_2

もしらばはありえないほどプレイ当時は合わなかったなー。
死の扱いが軽すぎて。たぶん今やったら80くらい付けそう。
当時は点数辛めだったんだ…。最近は相当甘い気がする。

水月は完成度高いのは分かるんだけど、あの世界観が気持ち悪すぎて駄目だ(褒めてる
プレイしててなんかマヨイガに連れていかれそうで不安になる。そういった意味で低評価にしてた。

こうやって見ると今の基準で考えてると低すぎるのいっぱいあるなーと思ったり。

本当は検索窓にユーザー名入れれば結果が出るようにしたかったけど、そんなスキルは無かった。
でもSQLでデータ出すの楽しかったから、また思いついたらチャレンジしてみたい。

プロフィール

たいき

Author:たいき
エロゲ、ノベルゲ好き。
シナリオ面白ければジャンルは問わず。

最新記事
水月GPへの怨嗟の呟きまとめ Apr 30, 2023
「実験的なテアトロ」OPムービー公開 Apr 09, 2023
カタリストの2017年の新作 Mar 04, 2023
2022年 個人的エロゲ・ノベルゲ ランキングBest10 Dec 25, 2022
個人的2022年振り返りニュース(ノベルゲーム特化) Dec 24, 2022
応援中&期待作
『廃村少女』応援中! 『思い出抱えてアイにコイ!!』を応援しています! シルキーズプラス『ふゆから、くるる。』 W-Standard,Wonderland-ダブルスタンダード・ワンダーランド- マイナスエイヴ DMM GAMES 遊び放題(戦国ランス版)
Twitter
本サイトの人気記事
ブログパーツ
最新コメント
カテゴリ
月別アーカイブ
カウンター
アクセス解析
検索フォーム
RSSリンクの表示
リンク(敬称略)
ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

QRコード
QR