『2007年ノベルゲーム10周年批評本』への寄稿について
冬コミ頒布予定の『2007年ノベルゲーム10周年批評本』に寄稿させて頂いた。
昨年に続いてまさかの打診があったので参加させて頂いた。
ありがてぇ…。
私は「Aster」批評と「2007年の頂上決戦を振り返り」というちょっとしたコラムを担当。
寄稿にあたり再プレイしたが、変わらずAsterは個人的に名作だった。
未プレイの方はあらすじも調べず、OPも見ずにプレイして欲しいなー。

他の方々の批評も2007年を代表するものから一癖あるものまで幅広く網羅されている。
この批評本を読みつつ、2017年末に10年前の作品へ思いを馳せてみてはいかがだろうか。
ということで寄稿者21人の批評により10年前を振り返れる「2007年ノベルゲーム10周年批評本」
コミケ3日目はMirinさんの下記ブースに是非お立ち寄りを。
3日目東す-20a『定時退者』
特設サイト今朝方に表紙の作業を終えたので、ひとまず仮告知だけ。
— Mirin@3日目東す-20a (@hon_mirin) 2017年12月9日
今年も懲りずに10周年本出します!2007年は意外と身近。あんな作品こんな作品、実はもう10年迎えちゃってます。
あの日に青春を送っていた貴方へ贈りたい1冊!
詳細は入稿後に頑張ります……。 pic.twitter.com/7Bk4gjzdEQ
昨年に続いてまさかの打診があったので参加させて頂いた。
ありがてぇ…。
私は「Aster」批評と「2007年の頂上決戦を振り返り」というちょっとしたコラムを担当。
寄稿にあたり再プレイしたが、変わらずAsterは個人的に名作だった。
未プレイの方はあらすじも調べず、OPも見ずにプレイして欲しいなー。

他の方々の批評も2007年を代表するものから一癖あるものまで幅広く網羅されている。
この批評本を読みつつ、2017年末に10年前の作品へ思いを馳せてみてはいかがだろうか。
ということで寄稿者21人の批評により10年前を振り返れる「2007年ノベルゲーム10周年批評本」
コミケ3日目はMirinさんの下記ブースに是非お立ち寄りを。
3日目東す-20a『定時退者』
