2018年 個人的エロゲランキングBest10

2018年 個人的エロゲランキングBest10

はい、2014年度2015年度2016年度2017年同様やってみようかと。

2018年個人的エロゲランキングBest10をまとめてみた。
2018年にクリアした作品でのランキング。
今まではBest5だったが、なんか興が乗ったのでBest10にしてみた。


10位  「金色ラブリッチェ」
20190101_01.jpg      
シナリオが「さかき傘」で2chベストエロゲでも1位ということで手にとってみた。
内容としては大変よく出来ていた
特にヒロイン全員金髪という意味付けやテーマ性についても十分描けていたと思う。
ただ、どうしても自分にとっては「ひこうき雲の向こう側」のインパクトが強くて、
それを超える内容とは感じられなかったのが残念。

端的に言えば自分にとって「刺さる」部分が無かったのが評価を下げた要因かと。
エロゲプレイ本数が少ない頃にプレイしたら大絶賛した気もする。
昔は「Kanon」のあゆシナリオで泣いたが、プレイ本数重ねた今プレイしたなら泣けない気もするし。

萌えゲー&キャラゲーとしては花丸。
その上でシナリオもしっかり作り込んでいたことからこの位置。

クリア後に何度かチョコボール買ったけど、金色はおろか銀色も出なかったよ…











9位「高級娼婦 ~コルティジャーナ~」
 20190101_02.jpg

2018年は「穂高望」作品に傾倒した年だと自分で思っているが、
いつもの「神宮寺りお」氏でなく「灰村キヨタカ」氏とダッグを組んだ本作も変わらず雰囲気が最高だった。

そもそも「奴隷市場」や「セイレムの魔女たち」などのガチな時代モノが大好きなので、
本作の中世を舞台にした娼婦モノはドストライク
その設定の上に「穂高望」氏のテキストと「灰村キヨタカ」氏の幻想的な絵がマッチして大変良い雰囲気ゲーと化した。












8位 「僕は天使じゃないよ」
20190101_03.jpg    
以前からタイトルは知ってはいたが、SMが題材とのことで敬遠していた。
別にSM好きな訳でないし、SMの考え方についても無知なので。
しかし、フォロワーでも好きな人が多く、それで興味が湧いたのがプレイ動機。

台本のようなテキストには面食らったが、読み進めていく内に慣れていった。
大正という舞台も好きだし、それぞれの生き方に翻弄されて行き着く個別√のラストはどれも面白い。

演出は元よりシステムまで含めたデザインセンスも逸品で統一感がある。
細部まで気を配ったことが伺え完成度が高い。
熱狂的なファンがいることも納得の作品だった。

特筆は最後の締め方
アレが無ければ少し物足りなさを感じたとも思う。上手い。

パッケージ版は高くなっているが、
今(2019/1/1現在)ならDMMセールで半額(1890円)なのでどぞー











7位 「2nd LOVE」
20190101_04.jpg    
某通販サイトで昨年高騰しまくった作品。
人から借りてのプレイ。

途中で「………は?」となった
流石の深沢豊作品ということで一筋縄ではいかなかった。
あのシーンというか演出は他で味わったことが無かったので、その部分だけでもプレイした価値は十二分にあった。

ぶっちゃけ内容についてはそこまで深く考察してないし理解も出来ていない。
ネット上での先人の方々の考察サイトを参考にして「なるほど…」とかと納得してた。

ただ、その度肝を抜かされるシーンまでは本当に退屈だったし、他の部分も荒い箇所が多かったので上位入賞は果たせず。これでその部分までの内容もメッチャ面白くてキャラに思い入れ出来ていて、そしてビジュアル面なども高クオリティだったらもっと上位だったと思う。

今年の目標は「書淫」をクリアすること()











6位 「神様のゲーム」
 20190101_05.jpg
XUSEは終わっていなかった!!
いやある意味なろう小説の話を引っ張ってきている時点で、
自社での企画・開発力の低下を露呈しているので終わっているのかもしれないが……。

久々のXUSEの新作ということでちょっと気にはしていたが、
「ジーザス13th」「新世黙示録」や最近はリメイクばっかりだったので様子見を実行。
結果的には批評空間に高評価が多く投稿されたり、フォロワーの評価も良かったのでプレイ。

先が気になり夢中で先を読み進められた。
主人公含めてキャラ全員がしっかりと自身の考えをもって行動しており、
それによるトラブルや展開が予想できない部分が多く楽しめた。
閉鎖空間でのデスゲームモノも好きだし、
今回は「射精回数」というエロゲらしい設定を組み込んだシナリオも新鮮だった


欠点としては完全に完結していない点。
「神様のゲーム」としてはちゃんと完結している。
内容量も十分あるし文句はない…が、続編の「悪魔のゲーム」がゲーム化されるかが不明。
シナリオライターのサイトでシナリオの公開を行われているが、やはりゲームでプレイしたい…。
頼むぞXUSE。











5位  「アメイジング・グレイス」
20190101_06.jpg       
2018年発売作でクリアしたのは少ないが、本作は金曜日に買って日曜にはクリアしていた。
それくらい楽しみにはしていたし、どういった伏線回収が成されるか楽しみだった。
最終的には想像外の伏線回収があり大満足。
あれはやられた…。

既に「体験版記事」や「感想」も書いたので詳細は割愛。

シナリオライターの次回作も大変期待。











4位  「ジサツのための101の方法」
20190101_07.jpg       
なんだかんだ言ってやっぱすごかった(小並
シナリオの展開自体は意味不明。
しかし、各キャラの心情吐露や苦悩は共感出来る部分があり、
それを描くテキストセンスが卓しているからこんなに頭に残るのだろう。

カンナの
「思い上がらないで、虎菱くん。一緒に猫を殺して……
 
一緒にセックスしたぐらいで、私と同じステージに立てたとでも?……冗談じゃないッ!」

とかメッチャ好き。

クリア後のEDムービで「シアワセノサガシカタ」というED曲によるの爽快感(好き





「末期、少女病」も本当にやってみたかった。勿体無い…勿体無い。
絵柄はリメイク前の方が好き。
シナリオは完成済らしいので、それだけでも売って欲しいもの。
20190101_11.jpg 20190101_12.jpg








3位  「days innocent」
20190101_08.jpg       
やっぱ「穂高望」なんだよなー。
完全に趣味枠な気もするが、この作品の空気感、箱庭感が大好きで心に残っているもんで。。

作り込みやシステムは続編の「かえで通り」の方が当然良いので、本作を今の技術でリメイクとかやってくれないだろうか…。


「穂高望」作品はいいぞ……(推し











2位  「オレは少女漫画家R」
20190101_09.jpg       
※記事公開後に本作はエロゲでないと指摘頂いた。
このコンビの過去作はエロゲだったので、完全にエロゲ枠で考えていた…orz
修正するのもめんどいのでこのままにしときます……。


創作を題材にした作品も大変好き。
「らくえん」「おたく☆まっしぐら」「同人ing」「映画大好きポンポさん」etc

本作は「漫画」の創作に関して描いた作品。
May-Be Softで活躍していたシナリオ「箒星」×原画「あかざ」コンビということで、いつも通りノリの良いテキストとギャグで肩肘張らずに気軽に読み進めていける。
また、テンポも大変良く「もうすぐ○○の日だ」→1クリック後に「そして当日…」といった形でスムーズ。キャラもそれぞれ立っており、キャラクターがワチャワチャしているだけでも面白い。

そして特筆が個別√での漫画に対するテーマの描き方。
ハルカ√だけはギャグテイストのドタバタであったが、残りの4√が素晴らしかった。
普通なら「この√が一番良かった」とか思うものだけど、本作はこの4√に関して全部甲乙つけがたい
この4√でそれぞれ重要シーンはCGが表示されるが、そのシーンをすぐに思い出せるほどに印象的であり、それはシナリオが良かった証拠。

最初は凜菜√をプレイしたのだがメッチャ面白くて、その上に全員で協力する王道展開とかもあって、「こりゃこの√がTrueみたいな扱いで他√は劣るのだろうな」とか考えていたらまさかの他3√も違うテーマで肩を並べてきた。まじですごい。普通はその作品で突出する√や好みな√が出てくるがこの4√は全て同じレベルで好き。そりゃ高評価にするしかないじゃない!!!











1位  「ELYSION ~永遠のサンクチュアリ~」
20190101_10.jpg       
今年は小粒な作品をチマチマプレイしていたせいもあってか、総合力で「これだ!」
と思う作品がなく、このままいけば「オレは少女漫画家R」が1位だなーと思っていた。


エロゲのメイドゲーと言えば100%挙がる有名作。
そのせいかメイドゲーのイメージがあり、メイドにそこまで魅力を感じるほうでないせいもあってか、タイトルは知っていたが今まで未プレイだった。

ちょっと気がのったのでインストールしてみたら、もうタイトル画面から流れるBGMの時点でオーラがあった。そしてクリアした時これが1位しかないと確信した。立ち絵、CGの美麗さ、先が気になるシナリオと全てを総括するTrue√。サントラが欲しくなるBGMと作り込まれたMAP。

文句が出ないほど完成された作品だった。

これほどの作品をまだやっていなかったのかーと思うと同時に、こういう作品があるから過去作漁りも止められないとも思わせてくれた。





あまりに魅力的な作品だったのでPS2版の追加ヒロインシナリオやFD的なミニシナリオもプレイした。
夢中になる作品に出会えて幸せ。今度設定資料集買おうかなとも思っている。











というわけで2018年プレイベスト10でした。
なんだかんだ言いつつ、ぼちぼちと数はプレイできていたと思った。
商業ゲーに傾倒した気もするので今年は同人も進めていきたい。

11位以下の他のプレイ作品のランキングはこちら
Twitterでのクリア時の呟き並べただけだけど…。









以下は、簡易2018年ノベルゲランキング

5位:マイナスエイヴ
20190101_13.jpg
まだ未完の作品だが、今年4話が公開されプレイしたのでランクイン。
流石の影法師作品。予想を裏切られた。
次のエピソードも本当に楽しみ。フリゲなので是非やりましょう!!






4位:Summer Pockets
20190101_14.jpg   
他の方が考察しまくっていると思うので詳細は割愛。


鴎√のシナリオが一番好き。
朝奈さんが鴎メインMAD作ってくれて嬉しい(注:当然ネタバレあり





3位:Doki Doki Literature Club!(ドキドキ文芸部)
20190101_15.jpg   
日本語化してくれた有志の方々には感謝しかない。
事前情報一切入れずにプレイすべき作品。フリーゲーム








2位:My Merry May with be
20190101_16.jpg   
My Merry May は結構前にクリアしており、正しくはMy Merry Maybeの評価だけど、
この「My Merry May with be」には両作入っているし、My Merry May ありきの話なので。

シンフォニック=レインのライター「西川真音」氏も関わっており、
評価も高かったので結構前から気になっていた。

ある意味超えげつないシナリオ。
リメイクしてPC版とかで出してくれないかなー。


詳しい感想は下記の前半ネタバレなしをどうぞー。




1位:親愛なる孤独と苦悩へ
20190101_17.jpg   
フリゲなのでやりましょう!




関連記事

コメントの投稿

非公開コメント

プロフィール

たいき

Author:たいき
エロゲ、ノベルゲ好き。
シナリオ面白ければジャンルは問わず。

最新記事
水月GPへの怨嗟の呟きまとめ Apr 30, 2023
「実験的なテアトロ」OPムービー公開 Apr 09, 2023
カタリストの2017年の新作 Mar 04, 2023
2022年 個人的エロゲ・ノベルゲ ランキングBest10 Dec 25, 2022
個人的2022年振り返りニュース(ノベルゲーム特化) Dec 24, 2022
応援中&期待作
『廃村少女』応援中! 『思い出抱えてアイにコイ!!』を応援しています! シルキーズプラス『ふゆから、くるる。』 W-Standard,Wonderland-ダブルスタンダード・ワンダーランド- マイナスエイヴ DMM GAMES 遊び放題(戦国ランス版)
Twitter
本サイトの人気記事
ブログパーツ
最新コメント
カテゴリ
月別アーカイブ
カウンター
アクセス解析
検索フォーム
RSSリンクの表示
リンク(敬称略)
ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

QRコード
QR