すかぢ氏のサクラノ詩関係の呟き
備忘録。
あまり感想とかレビューとか読まない様にしているのですが、ひまなつの感想を少し読ませて頂きました。「まぁ、そうだよなぁ」という納得なものが多かったのですが、ルカ√はさすがに正真正銘純粋に藤倉くん節だと思う。
— SCA自(すかぢ) (@SCA_DI) 2013, 4月 10
あの作品はすべての√のプロットに関わっているわけですが、そのせいで構造のアイディアが長年延期していた作品と少し似てしまったので、今からドキドキ。でもその作品は人間関係の複雑さが半端ないので「ひまなつ」とはだいぶ雰囲気になるので良いかなぁ。
— SCA自(すかぢ) (@SCA_DI) 2013, 4月 10
今回はあまりセールスは芳しくありませんでしたが、それも思い当たる節がありすぎるので、次回に生かせれば……(それなりに良い作品だと思うのですが)。とはいいつつサクラノ詩は制作費が半端ないので、この一年が正念場ですな。今年度は倍働く。
— SCA自(すかぢ) (@SCA_DI) 2013, 4月 10
今年は驚く様なタイトルが数個発表されますが、サクラノ詩はかなり書き終わった状態で発売日を発表します。今でも結構分量は書き終わってるんですよ。前だったら数ヶ月後に告知するレベルで。ただシナリオ完成は「ひまなつ」から一年後。もう何年も引き延ばす様なもんじゃないです。
— SCA自(すかぢ) (@SCA_DI) 2013, 4月 10
サクラノ詩はオファー出している相方さん次第ではもっと早く完成出来るかもしれませんが……なんせ声をかけさせて頂いてる方が売れっ子さんで忙しいので、スケジュールが……ねぇ。
— SCA自(すかぢ) (@SCA_DI) 2013, 4月 10
あ、サクラノ詩は新発表された時にガラリと変わってます。もう批判とか恐れずに、すばひびのテーマからその先「幸福に生きよ」の先の物語がサクラノ詩の最大のテーマです。
— SCA自(すかぢ) (@SCA_DI) 2013, 4月 10
あと、結構後半で、テーマが決まって、あー、こいつはこういう作品なのかー。とか自分で驚いたりするわけです。ちなみにすばひびの時もギリギリまでどんな作品か良く分からなかった。テーマって不思議だなぁ。最初に決めて書いても定まらないくせに勝手にあっちからやってくる。
— SCA自(すかぢ) (@SCA_DI) 2014, 12月 18
サクラノ詩の収録がずっと続いて、やっと終わったと思ったら電気外なんだよなー。今年中にもう一√完成させる気だったのに……。体験版がえらく長いから収録長かったなぁ。ちなみに体験版はミドルプライスソフト「言葉の消えた日」よりも長いです。あれの1.5倍ぐらい長い。
— SCA自(すかぢ) (@SCA_DI) 2014, 12月 24
本編は『素晴らしき日々』より長い。ボクが書いた部分だけでも同程度の長さ。制作側からしたら地獄の様なソフト。
— SCA自(すかぢ) (@SCA_DI) 2014, 12月 24
前に「体験版をやって購入を決めてください」的な事を言ったら、雀孫に「そんなに自信があるのかよ」と言われましたが、正直そんな自信はありません。ライターとしては「ああ、もうよく分からん。知るかよボケー」という感じですが、社長として「是非、やってみてください自信作です」という感じです。
— SCA自(すかぢ) (@SCA_DI) 2014, 12月 24
容量増加は自社の負担になるのもありますが、ユーザー的にも長い事は決してプラスなだけではありません。ですが、実質、ホモ√とは? レズ√とは? あの√とは? とかあり得るエンドを増やしていくと、容量が増加していくわけです。大変です。
— SCA自(すかぢ) (@SCA_DI) 2014, 12月 25
今年は、一部の社員が体験版制作のため正月無しになってしまったので、大晦日、正月用にお肉と蟹を買いに行くのです。経営状態が思わしくないので領収書はきれません。正月返上で働く社員! 自腹で正月の買い出しに行く社長(そもそもシナリオが遅れたせいだからそいつが悪い)! The 零細企業!
— SCA自(すかぢ) (@SCA_DI) 2014, 12月 29
サクラノ詩には妹がいないので悲しいです。氷川里奈さんは自称妹設定とか言ってますが、実はとても頭の良い少女なので、なんか違うヤツです。あと里奈は髪の毛下ろした絵が可愛いのですが、それは狗神煌さん案です。絵見た瞬間「これだ!」と思ったのです。
— SCA自(すかぢ) (@SCA_DI) 2015, 1月 5
『彼女のセイイキ』名作だったわ。こういうのを作りたいとか思っても、ボクが書くと失敗するんだよなぁ。向き不向きでしょうなぁ。いやぁ、それにしても良く出来てたなぁ。若い頃に出会ってたら枯れるほど抜くと思うよ。
— SCA自(すかぢ) (@SCA_DI) 2015, 1月 6
低価格帯って、正直あまり質が良くない作品が多くて、それがユーザーを遠ざけている気がしてならないので、こういった良作は大歓迎です。少しコスパ良すぎで、こっちはガクブルなので、容量増やして値段あげてください(笑)。
— SCA自(すかぢ) (@SCA_DI) 2015, 1月 6
10ヶ月も作詞止めてたくせに、始まると結構早いなぁ。まぁ、ほぼ√シナリオが書き終わっているから、イメージしやすいのだけど……、それにしてもOPは手こずったなぁ。曲が良すぎて、作詞が出来ないという現象にみまわれました。でも出来た曲格好いいよ! これは普通に言い切る。
— SCA自(すかぢ) (@SCA_DI) 2015, 1月 12
現状で出来ているシナリオをまとめたのだけど……これ音声収録で、会社が破産するんじゃねぇかなぁ……。売れなかったら、結構大変なレベルですなぁ……。
— SCA自(すかぢ) (@SCA_DI) 2015, 2月 5
形になりつつあるけど、これが一番恐ろしかったんだよなぁ……。出さない出さないって言われてましたが、他のゲームは出してたわけでして……、この企画自体がありえない巨大規模なので、会社がふっとぶ様な企画なんですよね。サクラノ詩って……。それが一番出せなかった理由でして……。
— SCA自(すかぢ) (@SCA_DI) 2015, 2月 5
心中しても良いぐらいに精魂込めて作ってはいるのですが……、まぁ、サクラノ詩にはすばひびに無い問題点がありまして、そこが、吉と出るか凶と出るか……。でも、まぁ、これでいいのかなぁ……。ボクはサクラノ詩に出てくる連中を心から愛してるし……。
— SCA自(すかぢ) (@SCA_DI) 2015, 2月 5
今日、打ち合わせで、サクラノ詩のシナリオのさわりを説明してください。と言われて、さわりとかで説明出来ないので……と言って、全体像を説明したのですが……結構な複雑さで驚きました。大きなギミックは無いけど、伏線回収率はすばひびと同レベルだと思います。
— SCA自(すかぢ) (@SCA_DI) 2015, 2月 6
あと、サクラノ詩には、殺人やら自殺やらいじめやら麻薬やらは出てきません。でも、まぁ、特殊なシナリオなのはたしかで……、なかなか難しいところです。
— SCA自(すかぢ) (@SCA_DI) 2015, 2月 6
あとサクラノ詩では川内野優美さんがサブヒロイン扱いされてますが、ボイス量的に言うとまったくサブでも何でもありません。あと川内野優美さんがボクは大好きです(サクラノ詩は誰がヒロインで誰がサブか判断しづらいのです、構造的に……)。
— SCA自(すかぢ) (@SCA_DI) 2015, 2月 11
無駄はなるべく削っているので、本当に必要なテキストでこんな分量になっているのですが……、だいたいプロットの地点で勘づいていたのです、サクラノ詩が構成上とてつもなく長いゲームになる事は……。
— SCA自(すかぢ) (@SCA_DI) 2015, 2月 21
サクラノ詩はフルプライス二個分ぐらいの長さがあるのだけど……これ、ある理由から分割出来ないのですよね。やっていただけたら分かると思うのですが……。
— SCA自(すかぢ) (@SCA_DI) 2015, 2月 21
体験版部分だけで、1MB近くあって、個別キャラ√で合計2MBを越えている……。この地点ですばひびの分量を超えており、さらにストーリー個別√があり、そして最終√と続く……。
— SCA自(すかぢ) (@SCA_DI) 2015, 2月 21
素晴らしき日々の様な哲学談義もそれほど多くはありません。けど、考察とかは難しいのかもしれません。僕自身が厄介なテーマーだよなぁ。とか思ってるぐらいなので、昇華されてるんだかされてないんだか良く分かりません。まぁ、流れとしてはすばひびから考えると妥当なテーマ性ではあります。
— SCA自(すかぢ) (@SCA_DI) 2015, 3月 26
集団自殺する狂信集団や、強化ガラスに挟まれてミンチになって死ぬ女性等が出る様なゲームではございません。白い部屋にも閉じこめられませんし、魔法少女リルルも出ません。組み合わせが組み合わせなんでね。そんな風にも思うかもしれませんが、いたって普通の世界観のゲームです。
— SCA自(すかぢ) (@SCA_DI) 2015, 3月 26
すばひびほど複雑じゃないんですけど、ちょっと違った意味でめんどくさいのですよね。伏線回収が。
— SCA自(すかぢ) (@SCA_DI) 2015, 3月 27
あと謎解きげーではありません。ジャンルなんだろう……アレ。青春群像劇? か? な?
— SCA自(すかぢ) (@SCA_DI) 2015, 4月 27
「サクラノ詩 -櫻の森の上を舞う」の第一章は九割方「春ノ雪」と同じという情報が出ている様ですが、事実無根です。全体構造が変わっている上に、前半の章が最終章に深く関与している作りのため、「春ノ雪」とは大幅に違います。だいたい終ノ空とすばひびぐらいの違いだと思って頂けたらと思います。
— SCA自(すかぢ) (@SCA_DI) 2015, 4月 27
『サクラノ詩-櫻の森の上を舞う-』スタッフは、【原画】狗神煌/籠目/基4%【シナリオ】すかぢ/浅生詠 となります。(他)となっているのは分量の差です。ちなみにシナリオは鳥谷真琴ルートを浅生さんが担当されています。基4%氏の担当についてはネタばれにもなりますので……。
— SCA自(すかぢ) (@SCA_DI) 2015, 6月 1
浅生詠といえば『euphoria』ですし、すかぢといえば『素晴らしき日々』なので、人がすごく死ぬ予定です。(スタッフが開発中に)
— SCA自(すかぢ) (@SCA_DI) 2015, 6月 1
というのは嘘で、サクラノ詩ではごく普通(?)なシナリオを二人とも書いています。普通の定義は良く分かりませんが(すっとぼけ)。
— SCA自(すかぢ) (@SCA_DI) 2015, 6月 1
一つだけ言える事は、どの声優さんもサクラノ詩のキャラの演技むずいと仰っていた事でしょうかねぇ。あれはサクラノ詩が原因なのか僕のシナリオが原因なのか分からんのですが……。とりあえず皆さん大変そうでした。
— SCA自(すかぢ) (@SCA_DI) 2015, 6月 1
サクラノ詩の曲が全部そろった。
OP『櫻ノ詩』
ED『在りし日のために』
ED『PicaPica』
ED『ZYPRESSENの花束』
ED『星空を二人で帰る奇蹟』
ED『DearMyFriend-櫻の墓碑銘-』
ED『Bright Pain』
曲だけで盛りだくさん。
— SCA自(すかぢ) (@SCA_DI) 2015, 5月 28
こんな形式の体験版とか発表した事ないから、どんな事になるのか全然分かりませんなぁ。とりあえず微調整が終わり次第公式発表となるでしょう。あとは公式発表をお待ちください。
— SCA自(すかぢ) (@SCA_DI) 2015, 7月 6
こんな伏線ばらまいてたら体験版でバレるんじゃないかなぁ。とか思ってたけど、伏線多すぎて逆に混乱してあんまり分からない気がした。無駄にミスリードあるし。でも謎解きゲーじゃないんだよな。これ。
— SCA自(すかぢ) (@SCA_DI) 2015, 7月 6
今回収録されているのは、OP、第一章、第二章、までです。体験版だけでも結構なボリュームですのでゆるりとお楽しみ頂けたらと思います。
— SCA自(すかぢ) (@SCA_DI) 2015, 7月 15
サクラノ詩体験版は、選択肢によって微妙な分岐を致します。稟√と真琴√、クリア後に里奈√が出現するという形です。推奨は稟√を最初にですが、何故か八割方真琴√に突入する現象が確認されています。稟√に関しては、なるべく真琴に嫌われる様な言葉を選ぶと突入します。
— SCA自(すかぢ) (@SCA_DI) 2015, 7月 15
長い体験版ですが、是非、2章の最後までやっていただけたらと思います。2章までやって頂いて、やっとサクラノ詩という作品のさわりが分かると思います。
— SCA自(すかぢ) (@SCA_DI) 2015, 7月 17
「サクラノ詩」の体験版が神すぎるwwwwww 芸術的アプローチによって創造されたグランドエンディング級の展開に心が震えて感動したwww http://t.co/3fUmMvP0na:ニュー速VIPブログ pic.twitter.com/yneaTBowVC
— ニュー速VIPブログ (@News_VIP_Blog) 2015, 7月 19
サクラノ詩体験版。ニュー速VIPブログさんは褒めてくださるサイトなので、そこまでのものではないので恐縮です。ですが体験版ですし、只ですし、時間がある方はやっていただけたらと思います。ちなみに、体験版部分が本編へのあらゆる伏線になっているのはたしかです。
— SCA自(すかぢ) (@SCA_DI) 2015, 7月 20
あともう一つもとんでもない伏線になっているのですが、それをセットで考えると、だんだん内容が読めてしまうので、それは内緒です。
— SCA自(すかぢ) (@SCA_DI) 2015, 7月 20
おまけ
すばひびMADは素晴らしいものが多いです。素晴らしい。【MAD】「終末思想の夜と幸福の向日葵畑」http://t.co/9ERKcNUhQE
— SCA自(すかぢ) (@SCA_DI) 2015, 2月 25